投稿記事(blog)

2017年5月 槍ヶ岳山スキー

 2017年5月1日~4日 単独、ツェルト3泊で1m未満のショートスキーにて槍ヶ岳山荘まで登り標高差1000mの槍沢を滑って来ました。 (記 Washi)

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/53ee1ed796c5c7a1b79fbc8e01283098

↑槍沢を見上げる

 1日 仕事の都合で八王子駅 12:31発 特急あずさ で松本、上高地へ。17時遅くなったので小梨平にツェルト泊。
 2日 4:40発。短いスキーケースを手に持ち、スニーカーで横尾まで歩く。雪が出てきたので兼用ブーツに履き替える。槍沢ロッジの話では昨日は雷雨、槍では降雪だったとの事。ババ平に 10:10着。竹ペグでツェルトをしっかりと張る。陽射しが強く暑いので行動終了。トイレ小屋は雪下2m掘り出されている。今夜は20張位。
 3日 4:25 スキーに滑り止めシール貼り出発。2900mでクトー(スキーアイゼン)着けて、9:35に山荘まで登り切る。風強く寒いので槍の穂先は登らず、ビーコンを身体に巻き付けスキーをザックにアイゼンストックで大喰岳へ。飛騨側の鏡平から弓折岳へ登る人が見える。雪庇あるので先の中岳との鞍部まで行き雪質安定を確かめ槍沢へスキーで飛び込む(12:05)。怖気づく斜度だが雪が腐って重く下手でも滑れた。スキーへの抵抗あって腿がパンパン何度も休みババ平に14:25着。これ以上快適な滑降は望めず終了。ロッジまで下って900円の生ビールで喉をうるおす。
 4日 5:40撤収下山。9時に徳沢園でブーツからスニーカーに履き替える。下界に戻って来たなぁと感じる化粧の匂い。野獣が嫌うのもわかる。大賑わいの上高地バスターミナルで急ぎ12時のバス整理券をもらってから駆け足で戻り小梨平の湯で汗を流す。帰りの松本市街の渋滞と小仏トンネル渋滞の2時間遅れで日野バス停に20時に帰ってきました。

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/4aef4cdb733cc3c6e56130d6e8d8b954

↑ 【参考】 2015年12月28日 蝶が岳から望む槍沢

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/11e22e9994dc0cf06428411615732032

↑ 1泊め 小梨平キャンプ場

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/3131cbfccac060edb95b166157c5baca

↑ スキー(ベンチャー)

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/209a2a994c804127219921120e31d931

↑ 槍ヶ岳山荘前からの穂先

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/4e52d87d6c41d5e79e91ee22fdc53e83

↑ 大喰岳から天狗原を偵察

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/6b0ac4267f94043c496b15e8d2651931

↑ 【参考】 2015年4月27日 弓折岳から鏡平の向こうの穂高連山

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/83cd48fbcbb254c54ae03db8f8192a17

↑ 5月3日 鏡平から弓折岳、双六方面へ登る人が見える

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/cc5f5162ed4c4b35ff8dcbf62e6389eb

↑ 大喰岳と中岳の鞍部から槍沢を滑降

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/bb2ad8cd9d0048be416dd48dd523b91a

↑ これから飛び込む斜面

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/f443d00b305e16796e4f10e24610f46b

↑ 最大斜度通過後ホッとして見上げる

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/67ff933f08558d65b2c62c3dea45873e

↑ 天狗原上空に彩雲が

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/0ab73d5d5c697b225f228da892650020

↑ 日焼け防止にバラクラバ被ってます

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/3ba033aeed445b57ffde0d095a30e5d3

↑ 下山日のババ平

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2017/05/1432732e1035f590fa7835f2c3506d3b

↑ 河童橋は大賑わい

真名井北稜

 5月3日 真名井北稜を歩く 
IMG_1699 真名井北稜を歩いて川苔山の山頂に
着いた。 

このコースは指導標類は一切ない。
登山口には東電の「右39号」「左40号」標柱があるのでここから出発する。
いきなりの急登を上がると稜線に達する。
後は39~42号の鉄塔に沿って進めば尾根にでる。
アカヤシオ、ミツバツツジが迎えてくれた。
真名井沢ノ頭で赤杭尾根に合流すれば大勢の登山者で賑わう川苔山の三角点にタッチした。
                                                                            記 山下日

南高尾 西山峠~中沢山

 4月23日(日曜日)最高の好天の中、新緑と白や黄色の可憐な野草の咲く、西山峠~中沢山へ登ってきました。会の大長老Mさんが係をつとめる恒例の行事です。今年は八岳連の他の会からも3名が参加者され、総勢25名の賑やかな山行となりました。
 中沢山では、参加者の皆さんが持ち寄った手作りの美味しい料理と、これまた美味しいお酒で、宴は尽きることなく・・・、楽しく気持ちの良い春の一日となりました。

y.motoki 記

中沢山で春を満喫・・・、皆満足な笑顔で「ハイチーズ」
IMG_1713

ニリンソウの大群落

IMG_1717

ニリンソウ、ヤマブキソウ、タカオスミレ・・・
春の野草たちを愛でながら・・・西山峠へ

IMG_1720標高494mの中沢山山頂
ひっそりと聖観音菩薩像が立つ
IMG_1728持ち寄った手料理とお酒で宴たけなわ!
IMG_1736 係のMさん、いちょう山の会の皆さま
unnamed あちらこちらで話が弾む・・・。
IMG_1742宴も終わり下山です!
「Mさん、有難うございました」
IMG_1752皆さん、足取りも確か?
中沢峠からの下りで・・・。

北高尾山稜縦走(八王子城~陣馬山)

3月31日 北高尾山稜、18kmを縦走してきました!

 
 【縮小】kuni-北高尾山陵縦走 2017-03-31 032

堂所山山頂にて
たった今作ったばかりの山頂標識
肝心の山名版はまだ設置されていないので
後ろにあったのを借りて撮りました。
ベンチもできたばかりで新しい。 

完全縦走を目指して「霊園前バス停」から歩き始める。途中のピークは城山本丸、
深沢山(詰の城)、富士見台、杉沢ノ頭、高ドッケ、板当山、杉ノ丸、黒ドッケ、
湯の花山、大嵐山、三本松山、関場峠、堂所山、明王峠、陣馬山と続き時間と体力
の勝負。「陣馬高原バス停」に無事に到着。全行程18km、8時間30分、陣馬山
には雪が舞っていた。
                                                       山下 日 記