投稿記事(blog)

南会津 大戸沢岳2089m山スキー 2016年2月27日

今年は雪少なく沢の渡渉を嫌い下部の北東尾根を重い雪に苦労しスキーラッセルで行くが 標高差1000m上がった1900m地点で15時半。シール剥がして滑降するが雪質重くスキーが滑らず楽しくない。沢に降りても延々とスケーティングで夜になってしまった。雪質を見極めて早めに切り上げるべきでした。 (記:鷲林)

 0.大戸沢岳

 

 

大戸沢岳の北北東尾根でなく、1700mで北尾根に誤って入り込み中ノ沢へ突入

 1.嫁郷0710

 路肩に駐車し 7:10出発

 2.東尾根900m0740
 下大戸沢から標高900m地点の北東尾根へ取り付く 7:40
 4.1400m1115 北東尾根1400m地点で既に 11:15
 5.1650m1310 1650m地点 13:10大戸沢岳は遠い
 6.1950m1530 1950m地点 15:30
 8.滑降1540 ここまでとし北北東尾根へ向け滑降開始 15:40
 9.大戸沢岳北東尾根'16.2.27 - コピー 雪質が重くスキーが滑らない高畑スキー場が右手奥に見える
 11.1700mで誤り北へ1600m1620 1700m地点でついっと北斜面に引き込まれてしまう  16:20
 13.1350m1710 中ノ沢へ突入し1350m地点
の滝を恐る恐る
廻り込む 17:10
この後、延々と下大戸沢
へ向け真っ暗な河原を
スキーを滑らせ戻る
 14.山口温泉きらら289道の駅

 翌日、隣の三岩岳は中止し
山口温泉道の駅「きらら289」
で朝食入浴して帰王した

帯那山系東南端の金光山・八幡山・天狗山

2月18日(木)気になっていた山梨の帯那山系の八幡山~天狗山を歩いてきました。
                                                       山下日 記

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/02/160221 dscn2527帯那山からの尾根筋を辿ると古峠(切差峠) 秩父裏街道の看板があった。
/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/02/160221 dscn2531古峠から金光山(1090m)に着く。
眼下には 切差集落が見える。
/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/02/160221 dscn2535金光山から次のピークの八幡山が見える。
その前に岩峰が待っていた。小規模ながら垂直な屏風や首岩がある。
/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/02/160221 dscn2536八幡山山頂(1087.9m)を目指す(防火帯)
/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/02/160221 dscn2542天狗山手前のピークから大菩薩連峰
/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/02/160221 dscn2545天狗山頂上(845m) この先はGPSを使って車を置いた山麓まで下る。

健康長寿 「餅つき会」

1月31日(日曜日)に山荘に会員18名が集い、今年もまた健康長寿を願って「餅つき会」を開催いたしました。餅つきが始まる頃には天候も回復してきて、お餅、お酒、手料理に話も弾み・・・、大いに盛り上がりました。                                                                                                                  by taro-san

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お餅も出来上がり、参加者全員で健康長寿を願い「乾杯」
OLYMPUS DIGITAL CAMERA参加者が18名と多いため、餅米は三升を用意しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA神聖な気持ちで・・・「杵打ち始めの儀」
OLYMPUS DIGITAL CAMERA呼吸もぴったり・・・、流石、手つきも良いですねぇ!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 二臼目
熊谷会長も「ヨイショ・・・!」
OLYMPUS DIGITAL CAMERAしっかり延ばし、お土産の切り餅を人数分作る。
あとは、あんこ餅、黄な粉餅、辛み餅に・・・。


*

百蔵山

1月28日百蔵山に行きました。

山下日 記

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/02/160223 dscn2488

秀麗富岳十二景の7番百蔵山からの富士山
この後山頂に笠雲ができて翌日は雨となった

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/02/160223 dscn2493

山頂での記念写真
チョッピリ雪山の雰囲気を抱く

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/02/160223 dscn2497

山頂からの下りでアイゼンを履いて
ルンルン気分

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/02/160223 dscn2499

歩いているときにアイゼンが外れた
今年初めての雪山での珍事

追記

丹沢鍋割山

1月17日 丹沢に行って来ました・・・・。

山下日 記

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/01/160223 dscn2478
後沢乗越を超えて急坂の途中から富士山が望見された。
今日はダメだと思っていたのでラッキー。
/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/01/160223 dscn2482

昼食後の山頂で集う。
気温マイナス1度、風が冷たくゆっくりと休んで居られなく直ぐ下山。

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/01/160223 dscn2485
後沢乗越を過ぎると急坂になるが、下山の時はランラン気分で楽しく歩いて行ける

追記