投稿記事(blog)
2016.11.06
7月から10月にかけての山行は天気が悪く気分はイマイチだったが今日の天気は今までの気分をいっ
ぺんに晴らしてくれる最高の快晴だった。
桧峰神社までタクシーで入り、トビス峠へ上がり大栃山を往復した。神座山で昼食後ミニ地図読み講習会を行い釈迦岳に向かった。軽い岩場が出てくるが無事に山頂に立った。360度の展望で富士山、南アルプス、八ヶ岳、御坂山塊、金峰山等山座同定を楽しんだ。
記 山下日
| 神座山でのミニ地図読み講習会。初めての人も、既に経験している人も真剣に学んだ。 |
| 釈迦岳での記念写真。 富士山をバックにした写真は逆光で写っていなかった。 |
| 今回の山行目的の山頂でのお地蔵さまに会いに行くは2基の地蔵さんに会えました。 |
| 釈迦岳は簡単な岩場があったが下りは慎重に足元を確認しながら 降りた。 |
カテゴリー: ハイキング | 2 件のコメント
10月29~30日に恒例の「お楽しみ山行」を実施しました。今年は少し趣向を変え、一日目は天城の八丁池から三筋山、翌日は万二郎岳~万三郎岳を歩いてきました。今回は参加者が22名と大所帯のため健脚者を対象としたコースと、少し歩行距離が短く高低差も少ない二つのコースを設定しました。
29日は薄曇りではありましたがまあまあのお天気・・・!A班は水生地から八丁池~三筋山高原~三筋山まで約14.5kmを歩き、B班はバスで八丁池口まで入り、三筋山高原から三筋山までの7.5kmを歩きました。三筋山高原の中間付近でA班と合流し、あとは三筋山まで一緒に行動しました。
30日は朝から風雨が激しく、出発時間を2時間繰り下げ、A班は天城縦走を断念しB班と共に天城高原から万二郎岳~万三郎岳~天城高原の時計回りの周回コース約7.5kmを歩いてきました。
元木 記
|
10月30日 万二郎岳山頂で |
10月29日 水生地から八丁池~三筋山高原~三筋山へ
10月30日 天城高原から万二郎岳~万三郎岳~天城高原へ
| ようやく濃いガスも晴れてくる 万二郎の登りで |
| 馬の背付近の紅葉・・・。 もう10日ほどで真っ盛りになることだろう |
| 花楠立(はなだて)の辺りで これからが万三郎岳への登りだ—❗ |
| 万三郎山頂にある天城山縦走路の案内板 |
| 涸沢分岐からシャクナゲコースを下る シャクナゲコースもブナやヒメシャラが多い |
| 涸沢分岐から四辻までは急な下りが多く。 ハシゴ道に助けられる |
| |
| |
カテゴリー: ハイキング | コメントはありません
2016.10.25
大弛峠から曇り空の中金峰山を目指して登っていく。1時間で朝日岳に到着したが天気が悪く強い風が吹き始め雨も降ってきたので撤退した。
山下日 記
| 朝日岳でのたった1枚の写真 この後引き返した。 |
カテゴリー: ハイキング | 3 件のコメント
2016.10.10 大菩薩 牛ノ寝通り
牛ノ寝通りは石丸峠まで登ってくると多摩源流小菅の湯へは殆ど下り道だ。
ただし長い下りで4時間かかった。
山下 日 記
|
榧ノ尾山山頂にて
この榧ノ尾山山頂も尾根の通道にあった。 |
|
石丸峠近くの草原を登っていく。 |
|
石丸峠付近の草原。この日は生憎と曇り空で太陽はみることは出来なかった。 |
コースタイム
甲斐大和駅8:10~小屋平9:00~石丸峠10:10~榧ノ尾山12:00~大ダワ14:00~小菅の湯16:00着
小菅の湯16:30~上野原駅18:00
カテゴリー: ハイキング | 2 件のコメント
10月2日(日)~3日(月)登山道から即急登となる笠新道に行きました。岩本氏が目指す100名山登山の一環として88番目とか、天候が落ち着かない最近ですがまずまずの天気予報、混雑を避け日・月曜日としましたが案の定交通も往復スムーズに山小屋も当日は9人のみ、登り一辺倒の急登はきつかったものの秋の気配を感じ歩きがいのある山行でした。
熊谷 記
| 新穂高を一番奥まで入りホテル駐車場を利用させて頂き、時折会う登山者の中約1時間で登山口へ |
|
2200m付近を超えるとナナカマドなど紅葉がそこかしこに見られます。 時折槍ヶ岳方面の雲も切れています。 |
| 杓子平、ここは2400m付近涸沢を思わせるカール状です。 |
| 抜戸岳山頂、もちろん誰もいません。 タイマーでパチリ |
| 時折薄日が差し黒部本面の山々が見え、ゆったりと稜線漫歩。 誰とも会わず自分たちの世界だ。 |
| 抜戸岩 まさにその名のとおり巨岩の間を抜ける岩本氏 |
| 早朝5時、山小屋から約15分で山頂。 濃いガスの中の登頂。 |
| 小雨の中下山。雷鳥の兄弟だろうか? 5羽餌探・・・・!
|
| ブナの木に群がるキノコなどを見て予定通りの時間で下山した。 |
コースタイム
10月2日(日) 八王子発4:00⇒7:40新穂高着(ニューホタカホテル)8:20発→笠新道登山口9:15
→杓子平13:38→抜戸岳15:25→笠ヶ岳山荘17:00
10月3日(月) 笠ヶ岳登頂後朝食、 7:03山荘発→登山口12:50→ホテル駐車場13:43
費用
交通費約8000円 山荘9500円 風呂食事他約3000円 (1人あたり)
カテゴリー: ハイキング 会長から | 1 件のコメント