投稿記事(blog)
5/28 曇り時々晴れの中三頭山に登って来ました。小河内神社でバスを降りてドラム缶橋を渡り登山口へ向かいます。今回のヌカザス(糠指)コースは、ヌカザス山まで最初からずっと急登が続く厳しいコースで、三頭山に着くまでほとんど人にあいませんでした。しかし三頭山山頂に着くと同じ山かと思うくらい賑わっていました。その後槇寄山へ向かいましたが、都民の森への分岐を過ぎるとまた人がいなくなりました。
全体的に一昨日降った雨の影響もあり非常に滑る登山道を歩くことになり結構体力を使いましたが、5月末の日曜日にもかかわらず厳しいコースを歩いた分、静かな山行ができました。 間普 記
| ドラム缶橋を渡って出発です |
| 急登が続きます |
| 休憩でホット一息 「身体、弱いもんで倒れそうな岩本です」とアピールしています。 |
| 緑美しい山行でした |
コースタイム:麦山浮橋(ドラム缶橋)8:10→イヨ山9:30→ヌカザズ山10:26→入小沢ノ峰10:49→鶴峠分岐11:13→三頭山(西峰)11:36~12:08→ムシカリ峠12:22→三頭山避難小屋12:32→大沢山12:40→槇寄山13:49→西原峠13:53→数馬の湯14:58
カテゴリー: ハイキング | 3 件のコメント
5月14日、奥多摩三山を登る第1弾で御岳山~大岳山~鋸山~愛宕山に行って来ました。天気は今一つパっとしませんでしたが、新緑の中静かな山行を楽しみました。
大岳山から鋸山は岩稜が結構あり、鎖場やはしごもあります。雨で濡れていることもあり注意しながらゆっくりと進みました。
鋸山から愛宕山経由の奥多摩駅までは思ったよりも結構な下りで足が疲れました。
間普 記
鋸山山頂にて
| 今日は曇りがちな天気で時々雨も落ちてきて終始霧に煙る新緑の中の山行となりました。 |
| 芥場峠前の急登を登って行きます。 |
| 鋸山からは岩及びこのような木の根が一杯の下りが多く、雨あがりで滑りやすいので慎重に下ります。 |
コースタイム:御岳山駅7:37~7:47→長尾平分岐8:13→綾広の滝8:40→芥場峠8:57→鍋割山分岐9:03
→大岳山9:58~10:12→鋸山11:22~11:35→天地山分岐11:45→天聖神社12:51~13:01→愛宕山13:33
→奥多摩駅14:08
カテゴリー: ハイキング | 4 件のコメント
5月12日 あまり人が足を踏み入れることのない倉沢山と塩水山へ行って来ました。
当然すべてバリエーションルートになりますが、踏み跡を辿って行くと何と頂上ではなくて林道へ出てしまいましたが、地図とコンパスを睨めっこしながら無事登頂しました。
山行時間としては短かかったですが、楽しい山行ができました。
帰り道は気持ちの良い新緑の中、ゆったりとした時間を過ごしました。
間普 記
倉沢山頂上にて
|
倉沢山山頂を目指して皆で地図とコンパスで位置を確認。 |
|
無事倉沢山山頂に到着してしばしの休憩。 |
|
塩水山山頂。もっと眺望が良いはずだったのですが、山の様子がすっかり変わり思ったほどの眺望は臨めませんでした。 |
コースタイム:登山口(カーブ下二つ目のミラー)8:30→倉沢山9:40・10:00→塩水山11:00・11:35→ゴール(登山口)12:05
カテゴリー: ハイキング | 1 件のコメント
5月3日 真名井北稜を歩く | |
| 真名井北稜を歩いて川苔山の山頂に 着いた。 |
このコースは指導標類は一切ない。
登山口には東電の「右39号」「左40号」標柱があるのでここから出発する。
いきなりの急登を上がると稜線に達する。
後は39~42号の鉄塔に沿って進めば尾根にでる。
アカヤシオ、ミツバツツジが迎えてくれた。
真名井沢ノ頭で赤杭尾根に合流すれば大勢の登山者で賑わう川苔山の三角点にタッチした。
記 山下日
カテゴリー: ハイキング | 2 件のコメント
4月23日(日曜日)最高の好天の中、新緑と白や黄色の可憐な野草の咲く、西山峠~中沢山へ登ってきました。会の大長老Mさんが係をつとめる恒例の行事です。今年は八岳連の他の会からも3名が参加者され、総勢25名の賑やかな山行となりました。
中沢山では、参加者の皆さんが持ち寄った手作りの美味しい料理と、これまた美味しいお酒で、宴は尽きることなく・・・、楽しく気持ちの良い春の一日となりました。
y.motoki 記
|
中沢山で春を満喫・・・、皆満足な笑顔で「ハイチーズ」 |
カテゴリー: その他 ハイキング | 2 件のコメント