投稿記事(blog)

棒ノ折山~岩茸石山~惣岳山

2017.7.5
河又名栗湖入口でバスを降りて白谷沢登山口を目指す。今回の目的である白谷沢の渓谷を楽しみ
ながら探勝路を遡ると小さなゴルジェが現れた。水量は少ないが両岸は切り立った壁になって
おり迫力はあった。クサリを使ってよじ登ると沢登りは終了。この後急斜面を上がると棒ノ折山
山頂だった。昼食後黒山を経て高水二山の岩茸石山から惣岳山に縦走したが標高は低いが距離が
長いので歩きではたっぷりあった。        記 山下日

 棒ノ折山山頂にて
この日は登山者はいなかった 
 DSCN3540 白谷沢の小さなゴルジェ
 DSCN3541 ゴルジェの中の沢道

日光白根山

2017.06.23 日光白根山

ロープウエイを利用して2000mまで上がり展望も素晴らしい白根山、座禅山を経て下山する周回コースを歩いた。山頂駅から二荒神社周辺にはシラネアオイが沢山咲いていた。樹林帯の中の小さなアップダウンを繰り返しながら 登っていく。急坂を上がると眺望が開けドーム状の山頂が見えてきた。ガレ地に足をすくわれないよう気にしながら登ると頂上だった。山頂からの展望は尾瀬の山々、谷川岳、平ケ岳等が望まれた。下山は弥陀ケ池を目指して急降下ガレ地を終えると分岐点、
座禅山の火口跡を見ながら樹林帯へ入った。七色平の木道からはハイキング気分で山頂駅に戻った。

山下日 記

【縮小】kuni-日光白根山 2017-06-23 066 青空をバックにして山頂でのスナップ写真 
 DSCN3489 ロープウエイ山頂駅降りた二荒神社近くの
シラネアオイの群生地
 DSCN3492
 
 小ぶりだがチングルマの群生地

 今回の山行は日帰り山行で実施した。以下車の情報を簡単に記します。走行距離 198km×2(往復)高速道路代金 3800円×2回
あきる野インター~沼田インター レンタカー代 4320円(24時間) ガソリン代は別途
                                  

真名井北稜

 5月3日 真名井北稜を歩く 
IMG_1699 真名井北稜を歩いて川苔山の山頂に
着いた。 

このコースは指導標類は一切ない。
登山口には東電の「右39号」「左40号」標柱があるのでここから出発する。
いきなりの急登を上がると稜線に達する。
後は39~42号の鉄塔に沿って進めば尾根にでる。
アカヤシオ、ミツバツツジが迎えてくれた。
真名井沢ノ頭で赤杭尾根に合流すれば大勢の登山者で賑わう川苔山の三角点にタッチした。
                                                                            記 山下日

北高尾山稜縦走(八王子城~陣馬山)

3月31日 北高尾山稜、18kmを縦走してきました!

 
 【縮小】kuni-北高尾山陵縦走 2017-03-31 032

堂所山山頂にて
たった今作ったばかりの山頂標識
肝心の山名版はまだ設置されていないので
後ろにあったのを借りて撮りました。
ベンチもできたばかりで新しい。 

完全縦走を目指して「霊園前バス停」から歩き始める。途中のピークは城山本丸、
深沢山(詰の城)、富士見台、杉沢ノ頭、高ドッケ、板当山、杉ノ丸、黒ドッケ、
湯の花山、大嵐山、三本松山、関場峠、堂所山、明王峠、陣馬山と続き時間と体力
の勝負。「陣馬高原バス停」に無事に到着。全行程18km、8時間30分、陣馬山
には雪が舞っていた。
                                                       山下 日 記

三浦アルプス

 【縮小】kuni-三浦アルプス 2017-03-15 034乳頭山山頂でのスナップ 

三浦半島は暖かいと思ってやってきたが、冷たい強風が吹き荒れ寒い
一日だった。標高は200mも満たない山域だが尾根筋は小さな急登
降を繰り返しながら仙元山から南尾根を乳頭山まで縦走した。
                          山下日 記