投稿記事(blog)

残雪の穂高周辺に遊ぶ!

5月の北アルプス残雪期は豊富な雪に伴う雪上技術を駆使しながらも、雄大な展望はもちろん残雪期しか歩けないワクワク感などその魅力は多い。過去白馬岳周辺、鹿島槍ヶ岳周辺などやはり多くなってしまう。しかし5月連休の山と山小屋、あの混雑だけはどうしても避けたいと連休前半に穂高周辺、後半はさほど混まない?であろう会津駒ヶ岳周辺とした。前半は天候にも恵まれ山も小屋も全くガラガラであり、横尾本谷は私たちだけの世界になった。

 4月25日午後9時八王子を出発、中央高速にて
走り松本インターより風穴道の駅にてテント仮眠し、
翌朝沢渡にて駐車タクシーにて上高地入りとなった
。料金4000円で快適だ。予想通り静かな上高地バ
スターミナル。
   
   横尾まで順調に足を進め、残雪の山々が心を踊ろさせます。
   
   横尾本谷よりは豊富な残雪に導かれ、涸沢への導かれる。
通常本谷橋より左に入り本谷を右に見ながら登るが豊富な
残雪が谷を埋め尽くしています。前方に涸沢ヒュッテが見え
奥穂から前穂高北尾根の稜線が素晴らしい
   
  早速涸沢ヒュッテ自慢の生ビールとおでんにて入山を喜び
周辺の山々を十分に堪能します。テント数30張程度で例
年並みとみる。ヒュッテの宿泊数は20数人でガラガラだ。
ヒュッテオープン初日ということで小屋の人から御礼の挨
拶があり、お酒、ビールが振舞われた。もちろんごらんの
とおりおかずは豪華だ。
   
   予想通り天候は快晴、申し分ない。当初北穂高岳登頂を予
定していたが一昨日の雪、そして数か所の雪崩後、山頂直
下の急峻な雪壁、北穂高を目指しているのは10数人だ。奥
穂方面がほとんとだ、私たちも安全をとって涸沢岳登頂にす
   
   だだっ広い涸沢カールのなかゆっくりと登るが快適な登行
   
   奥穂岳方面登頂者は当然だがほとんどがヘルメット着用だ。
やはり若い人が多いだろうか、下山にはロープ使用のパ―
ティもいる。「ラーク(落)-、ラーク!!」の声が頻繁に聞こ
える。不安定なのだ。
   慎重に行き、涸沢岳登頂。眼前の北穂高より槍ヶ岳などま
さに雪の穂高方面は魅力いっぱいだ。しばし展望を楽しむ。
   
   コルからは登った反対側のアズキ沢より下山、急斜面での
安全下降の様々な仕方を練習しながら下山、途中尻制動を
含めて再びヒュッテにて生ビール乾杯! 日差しがなくなる
とあっという間に寒くなりヒュッテにてのんびり過ごした。。
3日目、今日は横尾本谷の最上部に入るべく早出とする
   横尾本谷出会いちょっと手前より横尾本谷を見る。右尾根
が横尾尾根、北穂高は左側だ
   
  本谷出会いにはロープが張られており、×印、入るのは私た
ちだけだ。もちろんトレースはない。 雪崩後「デブリ」はある
が雪は安定しているはずだ。この沢、この付近は私が入会2
年目の5月春山合宿、1月冬山合宿に入山したところで思い
出深い場所、もう40数年前のことだ。この時のメンバーは今
でもOB会として付き合っており年に数回、山に行ったり飲み
会を楽しんでいます。  出会いより約3時間、最上部のカー
ルまで入った。私たちだけの世界だ!素晴らしい!コーヒー
を飲み雪山の世界に十分に浸ることができました。
  ガラガラの横尾、徳澤、明神と一休みしながら3日間を振り
返り、天候と仲間に恵まれながら、そして予想通り予定通り
の行動できたことに感謝し穂高の山々を振り返りました。後
半の会津駒ヶ岳周辺の山行を再び楽しむべく上高地を後に
し、入浴後全く混雑のない中央道を走り、予定通りの時間
で帰王しました。   山行係  熊谷  博 

 北ァ燕岳雪上研修を実施しました

 3月21~23日、会の重要年間行事であります雪上研修を北アルプス燕岳にて6人が参加、実施しました。遠見尾根より五竜岳も考えましたが積雪が多くメンバーを考えると条件が厳しいと考え、燕岳にてにテント山行、予定通り実施多くの積雪でしたが充実した研修できました。前夜八王子を9時30分に出発、安曇野道の駅にて仮眠、翌朝早朝出、宮城の空地 (駐車場)に着き驚き、私たちだけではないか!

天候は薄曇り身支度を整え元気に出発だ
歩き始め間もなくからもう雪です.もちろんここは車道です
数か所、雪崩にて道路が封鎖、右側が沢で落ちていますので緊張します
ようやく中房温泉着、入山パーティは3組のみです。以前の冬山合宿でもそうであったが個々の地面は温かくテント内でも快適だ
一日の疲れを癒すテントは和やかで温かい。

テント内ではいつも一体になることはできます
いつもの鍋料理は美味しい!
2日目、いよいよ好天の中いよいよ日本3大急登の始まりだ。各メンバー20キロ以上のザックだ。
数メートルの積雪はラッセル気味だが先行パーティがいる
合戦小屋は屋根まで雪が埋まっています
早速テント設営、同じところに後続パーティ(大学生山岳部)がテントを張りました
時間切れで登頂は無理でもまだ少しの時間もあり好天の中稜線まではと出発
燕岳は美しい
メンバーたちは満足だ
下山開始
テント内では山や会談義など楽しい
下山も雪崩れているところは慎重に下ります
3日間の山行が終わり身支度をととのいて入浴後帰王しました。
※中房温泉に下山、温泉宿守の方に話を聴くことができましたが、年末年始には大勢の登山客が来るがそれが過ぎると全く登山者はなく以来この日が初めてとのこと、私たちを含めて4パーティ18人程度の登山者のみでした。

積雪が一番多い3月のこの時期に雪上研修を初めてもう20年くらいになるだろうか、メンバーは入れ替わるが今まで北アルプス、南アルプス、八ケ岳や上越、富士山など毎年変化を持たせるため地域や内容を変えている。一定のレベルを保つ企画だとどうしても参加者が少なく残念だが多くのメンバーが参加できる企画も今度は考えていきたいと思っています。

山行係 熊谷 博

八王子山の会は安全登山の徹底に努力を怠りません

本会では平成12年より今までになかった遭難対策事業を本格的に取り組みコンセプトを作成、会員に周知徹底させ高尾周辺、五日市や相模湖の沢周辺、とその都度テーマと内容を少しづつ替え継続して実施してきました。3年前より八岳連主催として実施本年で3年目、最初の年から15年目となります。講演会も実施し1年目は私が担当し、2年目は渡辺輝夫氏、そして本年10月30日、山岳レスキューでは第一人者のいさお秀彦先生を迎え、70名以上の参加者をもって盛況理に開催されました。

10月30日、八王子市民体育館会議室での講習会は73名もの出席者、熱心に聞き入っていました。テーマは「山での事故に遭わないために・逢ったときにために」その対策と対処法を学びました

 

 

 

 

 

 

 

パワーポイントを使用、大変わかりやすい講演でした

 

 

 

 

 

 

 

11月9日、子安市民センターにて実施されました「上級・救急救命講習会」

 

 

 

 

 

 

 なによりも実践が大切です

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

11月17日、見事な快晴の中八王子市山岳連盟会員43名が参加、まず広場にて開会式、オリエンテーションよりはじまります



 

 

 

 

 

 

 

ストレッチ後沢筋の研修場所へ移動、早速始まります



 

 

 

 

 

 

 

急斜面下降や負傷者の移動、応急手当法



 

 

 

 

 

 

 

各班異なるテーマに手の対処法です。夕暮れ時のビバーク



 

 

 

 

 

 

 

八王子城山山頂及び友人ポイント、八王子城本丸跡にての各班の行動です



 

 

 

 

 

 

 

各班には山岳に関する問題が提出されます。4択問題は皆さん協議の元答えを出してもらいます



 

 

 

 

 

 

 

御主殿跡に設定されたゴールにて担当者より最後の問題提出



 

 

 

 

 

 

 

閉会式では本日のまとめとしての評価がされました多くのことを学んだ実技研修に市民を含め皆さん大変満足され喜んでいただけました。参加者のみなさん大変お疲れ様でした。これからも事故がない山岳活動を大いに楽しめますよう念じています。

会長  熊谷 博

 

私たちは安全登山の実践、仲間を大切にします

8月25日(日)毎年恒例の暑気払い、バーベキュー大会を裏高尾にある当会及び新八王子山の会共同所有の山荘にて大勢の参加者をもって盛大に開催されました。この行事は各自夏山を楽しみ、無事終えたことへの感謝、会友元会員などを含め全会員が山荘に集いバーベキューを楽しみながら暑気払いをし、会員総合の懇親会を実施することにあります。

又内容としては山荘周辺の整備もし、会所有の火器類、テント、ロープ、ビーコンなどの点検、正しい使用法の指導、オークションなど多岐にわたりますが心配された天候も何とか持ち、楽しく有意義に予定よりオーバーするほどの盛況ぶりでした。準備を段取り良く熱意をもって取り仕切った山下副会長、大久保さんをはじめ買い物準備や装備運搬、当日の差し入れなど多くの協力者に感謝いたします。

   当会には約10張りのテントがあります。それぞれ張り方が違います。いざという時のためにしっかりとおぼいておきましょうまたロープは20本あります。2000m程度の山行でも最低各自補助をそしてパーティなら8ミリ25メートル程度のロープ携帯を心掛けてください
   ビーコンを実際に使って探し物です。使う機会が少なくなりましたがいざというときやはり必要です
   心配された雨もようやく明るくなり心配なりました山話会、いつものように各自の夏山報告がそれぞれされました。また合わせて山行計画の発表です。当会では毎月10パーティ以上の山行が安全に実施されています
   さあ、いよいよ上質の肉をたっぷり用意してバーベキューの開始です生ビールも30リットル用意しました。もちろん焼酎もお酒もです
   七輪は7台、いくつになっても美味しいものを食べたい、おいしい飲み物は飲みたいですよね!
   食事の時間もある程度楽しめば今度は会員が持ち寄った生活用品や山の道具のオークションです。
   昨年同様?やはり時間オーバー、楽しい時間はあっという間ですしかし手際よくあとかたずけを済ませ、無事よていどおり終了・・。また来年も全員で合いましょうみなさん大変お疲れ様でした

 当会としては年に一度、8月下旬に決まって「暑気払い、バーベキュー大会」を全員参加で実施しています。山荘整備、装備点検、機器の使用体験、山話会などフルスケジュールですが山荘がなければできませんし、会員は原則いつでも使用可能ですので今後もっと使っていただきたい。

 ここで山荘のことをちょっと考えてみましょう。

創立者の建設時会長だった城所氏は山荘建設に関わるさまざまな苦難を会員説得にあたりながら強い信念のもと、「山荘建設は山の会建設そのものである!」であると説き、強い指導力のもと完成させたものです。昭和39年9月13日完成、建設費702882円、会員延べ作業人数310名、専門職人14名、当時の月給料は20000~30000円ぐらいですから、今の金額で500万円以上でしょう。私は入会3年目から役員を仰せつかりそれらの話をたくさん聞かせていただきました。その後15周年で約25万円、20周年で164万円の浄財と多くの会員作業によって現在があります。

今は時代の流れと共に会員の会帰属意識も昔のようにはいかないでしょうが山の会活動とは言うまでもなくこれらの活動を含め、市民登山や岳連協力、関する集会すべてをもっていうのです。そのことを忘れてはいけないし、言ってみれば山の会の伝統であり守っていかなければならないことなのです。

40年以上八王子はもちろん他の山岳会もたくさん見てきて、浮き沈みが激しい山岳会ではありますが「新八王子山の会」、「八王子山の会」共に20数年前の停滞期を除いてはある一定の変わらぬ会員を抱え、活動ができていることはそこに「山の会の創立理念」が生きていることに他ならないのです。山の会だから山にさえいければよいなどというのは正に愚の骨頂であります。山の会を語るときこのことを忘れるわけにはいきません。

山の会には法人格がないため創立者の遠藤氏が高尾山と契約者になっています。将来のことは予測が難しいのですがなるべく長く大切に使っていければと思っています。

                会長 熊谷 博

雲の平テント2泊と高天原露店風呂を訪ねての山旅

8月11日~15日の5日間、昨年の北ア黒部源流赤木沢遡行に続き本年も同山域に入った。 Lを斎藤氏、メンバーは私と山下氏、鷲林氏の4名でもちろんテント泊だ。3名は昨年のメンバー気心はもちろん体力も性格も?十分に承知している安心できるメンバーだ。

前夜八王子を熊谷車で19時に出発、翌日12時30分ごろ新穂高まで入ったが駐車場は大変な混雑だ。係りの支持を受け車を止めて テントを張り就寝についた。夜空が明日の好天を約束してくれた。

   槍ヶ岳大展望の鏡池だ。まあ!なんとも優雅な!のんびりと
   鏡池山荘は大勢の登山者でいっぱいだ。ここは大変ロケーションが素晴らしい!!
   弓折乗越を過ぎると本格的な稜線歩きだ正面は水晶岳
   本日の予定、双六小屋キャンプ場だ。テントやく100張といったところか、ちょっと遅い時間なのかほぼいっぱいだ
   テント代2000円、缶ビール500円で早速落ち着く
   8月12日、2日目の出発だ!体調は全員万全
   ほぼ同じ道を帰るため行は基本的に稜線を辿ることにした。双六の山頂は正面
   双六岳山頂
   双六岳よりいよいよ本格的な稜線漫歩!!この付近はどこでも被写体になる私たち岳人にとって最高の時間、行動だ
   鷲羽岳、ワリモ岳、赤牛岳と続く
   南斜面は高山植物でいっぱいだ
   鷲羽岳直下には三俣山荘だ
   三俣山荘にて槍ヶ岳北鎌尾根の稜線が素晴らしい
   山頂でしばし大展望をゆっくりと、贅沢な至福の時間だ
   今回はとにかく天候が約束された山行?しかし、テント山行だけに荷物は堪えるし暑さには閉口する
   ようやく雲の平に入ったテント場はいっぱいだしかしそこは私たちテント山行は長いキャリアがあり得意とするところだ。素早く適地を判断しあっという間に張り終える
   荷物の苦労の分だけ気楽な、楽しい時間、そして小さくても何よりも私たちの家?なのだ。料理も楽しいし会話だってだれにも遠慮することはない
   8月13日今日は目的の高天原温泉足取りも軽い正面は薬師岳
   まさに1級の露店風呂!疲れがいっぺんに取れました
   体をゆっくりと癒した後気持ちよく雲の平へ
   雲の平の木道今年はどこへ行ってもコバイケイソウの群落が見られました
   雲の平テント場今日はすこしのんびりと過ごしました
   8月14日、今日はいよいよ下山日、少し早目の出発です
   咲き終わったチングルマが朝日を浴びて美しい
   黒部源流にてミネラルたっぷりの自然水をたっぷり飲ませていただきました
   4日間の山旅の余韻を楽しみながら、終始槍ヶ岳を望みながらの足取りは軽やかです
   弓折乗越、本日は頑張ってわさび平キャンプ場まで足を延ばします
   8月15日、わさび平キャンプ場は登山者など約20張りのテントでしたがゆっくりと休むことができました のんびりとテント撤収後新穂高に下山、ホテルにて入浴後、中央道の渋滞にもあまり巻き込まれず夕方には帰王した