投稿記事(blog)

三峰から奥多摩駅雲取山縦走

三峰神社から奥多摩駅までのロングトレイル
小屋はかなりの混雑で大変でしたが、天候に恵まれ、雲海、新緑が最高でした。

岩本 記

 

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/05/76f79f57147d9a27b615748e03a2afa2 1

雲取山荘からの日の出 

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/05/ea3326c2f557740d7449ebe88894c900

 山が雲海の上に浮かんでいる。
 

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/05/2e9e1b76f08a285957f03c9de0600d6c

鷹ノ巣 避難小屋わきにトイレも有り、かなりきれいでした。

 

屋久島 宮之浦岳

屋久島宮之浦岳
 4月1日~3日の予定で宮之浦岳登山と鹿児島観光へ出かけました、3回目の屋久島で今回は宮之浦岳登頂のみ目的です。予報はかなり期待できそうなので、一眼、三脚、を持参することにした。       
 4月1日17時着の飛行機で島に入り、登山口を下見して宿へ。
 翌2日5時に淀川登山口で計画書を出して、ヘッドランプで出発、30、40分歩いた所でミスコース沢筋に入ってしまった、何とか戻ったが逆行してしまった。

後続者とばったり,その方はヘッドランプと懐中電灯を持っていた見習わなければと思った。縄文杉や白谷雲水峡の苔むした景色と違って、白く風化した花こう岩の道と杉の巨木が何ともいい、ただ天気が怪しい一向に霧が晴れない、雨交じりになってきた、ロープが張って有る岩場が3ヶ所も出てきてびっくりようやく山頂到着。

先ほどの方と再会、北海道室蘭からフェリーで来て、トレランをやっているとの事、まさにスーパーウーマン道理で早かった、単独登山者同士、食事をしながら話に花が咲いた、山頂は風と雨で何も見えずカメラと三脚が無駄となってしまった、標高差約700メートル位しかないのに延々と続くアップダウンいつもの事ながらバテました、ちょっと甘く見ていたのかもしれない。

その日の内に鹿児島へ戻り居酒屋で一人で反省会ご主人と酒の話で盛り上った。今回も色んな出会いがあり思い出に残る山行でした。 
                                                          岩本 記

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/04/160405  csc1913巨木とよく整備された木道
/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/04/160404  csc1909 400x267

 6~7メートルの一枚岩

ロープは有るがかなり滑る

 

/home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/04/160405  csc1884

 途中の湿原

晴れていれば最高なんですが・・・

 /home/haccho/www/haccho jp/wp/wp content/uploads/2016/04/160422  csc1899 霧と雨で誰だかわかりません。

***

伊豆の山と肴と桜

2月23日~24日に10名で南伊豆の長九郎山に行ってきました。

今回はタクシーを利用

車の相乗りより多少割高だが、それほどでもない。車に戻ることもなく縦走ができ、アルコールを飲んだり移動中に寝ることもできる。
長九郎山山頂

展望台に上ると360°見渡せる
雲見温泉から富士山を望む

烏帽子山中腹の浅間神社から海を隔てて富士山が見える
下田の高根山山頂

強風ではあったが快晴で伊豆七島も見渡せた

その後、下田の街でキンメダイの煮つけを味わう
河津桜

寒さの影響で2分咲きぐらい

菜の花もきれいだった
帰りは露天でみかんを買い、小田原では干物の店に立ち寄り快適なハイキングツアーが終わった。

幹事さん、皆さんお疲れ様でした。

南岳から北穂まで大キレットを行く

 台風で一週間ほどずれてしまいルート経験者のTさんとMさんが参加できなくなり、残念でしたがHさんと二人、当初の計画よりのんびり、ゆったりの行程で出かけました。

小屋に3泊もしてちょっと贅沢をしてしまいましたが、おかげで無理なくキレットを通過でき大満足。天狗原や涸沢の紅葉は素晴らしかったです。
sakamoto記

 

         

 


 一日目はここに一泊、お風呂あり沢から引いているのか枯葉が浮かんでいた。料理はちょっとおしゃれな味のするレモンやハーブパプリカで味付けした鶏肉メインの夕食、朝食は普通に焼きしゃけでした。清潔なお宿でした。
 槍沢のテント場
   この日は多少雨が降ったが雨具を着るほどではなかった。お天気雨のせいか何度か虹が出ては消え楽しませてくれた。陽光が進行方向の谷間を照らしスポットライトのよう。
   南岳にいくまでには鎖場やはしごがあった
 
 
   南岳を20分ほどいくと小屋だ。布団一枚で寝られたので、明日に備え、しっかり睡眠がとれた
   笠ヶ岳方面に陽が沈む。
  7時。 いよいよ出発。昨日着いた人の話では、昨日の朝は南岳の下あたりは濡れていて厭な感じだったそうだ。スタートは曇りだがこれ以上崩れなさそうなので意を決して明るくなるのを待ち小屋をでた。
   すぐに鎖のあるザレた下り、前の人が降りたのを見計らって自分たちも。
   梯子は一歩一歩確実に注意して降りる
   暫くは、なだらかな稜線歩きで心休まる
   ちょっと振り返り写真をとる
   長谷川ピークの手前。慎重に慎重に。
   緊張するわけです。有名な長谷川ピーク
 
   大先輩のHさんは良い被写体になってくれました。
   安全に気を使いながらも、こんなところでもポーズを撮ってもらいすみません。
 
   写真では距離や高度感が伝わりにくいですね。
   写真には写ってませんが、前方を行く人がここが飛騨泣きだと向こう側からわざわざ教えてくれました。なぜなら長谷川ピークまでがとても怖かったのでこれ以上怖いところがあるのか、飛騨泣きは越えてしまったのか私がつぶやいていたからかもしれない。
   私の身長では左手上部にある取っ手が見えにくかった。それに思い切り手をのばし、自分の体をひきあげないと右足を上げることができない。男の人には何のことはないだろう
   やっと私も登場です。ここは太い鎖がつかみにくかったが足の置き場もちゃんとしていて安心だ
   北穂の小屋は見えるのだが、なかなか着かない。ひたすら黙々登る
   着いた!Hさんとツーショットで。
   キレットを越えている途中は明るめの曇りというところ。視界は良好で遠くまで見渡せる天気だったがだんだんと雲が。12時くらいの写真。4時くらいにうっすらと雪が積もった。
  あくる日の朝6時の写真。夜中にこのような状態に。暗いうちから下山を考え心配だった。
   北穂のテント場。
   涸沢は雪が降らなかったらしい。紅葉が見事でした。私の写真ではあまり伝わらないかな

伊勢沢

4月15日神ノ川流域伊勢沢を遡行、今年初めての遡行となる。去年のお楽しみ山行でW氏と話しが盛り上がりヒルのいないこの時期に遡行を決めた。W氏の伊勢沢は4度目のチャレンジとなる。今回F-4の大滝45Mの登攀が目的だ!

遡行に時間がかかるので前夜より丹沢に入り車中泊で盛り上がる!W氏の遡行は8年振りとの事!
伊勢沢出合、今年は例年になく寒い春だがW氏は半袖姿!入渓9時
F-1 2段8M残置のロープで這い上がる前回来た時より水を被らなく済んだ。
水が冷たくビビりが入るJちゃん!一気に来ないと無駄な体力を消費喝を入れる!!!
F-4大滝45mで記念撮影、滝がでかくて写真に入りきらない。
ルートファインディングするW氏4級上の登攀はかなり手強い!前日の雨で岩全体が濡れていて上部が立っているかなり様子をうかがっていたが登攀を断念する事にした。
大滝の高巻も結構悪い、かなりの時間を費やする。
詰めは楽で姫次近くの尾根に14時に出る。姫次から袖平山を経て神ノ川駐車場に17時に戻る。下山のハイキングコースは富士山が眺められ時間が掛るものの気持ちの良いコースだ。