投稿記事(blog)

初心者のための富士雪上訓練を実施

3月6日、ここ1,2年入会者より本格的な雪山登山を目指す会員を対象に確実な基礎技術を会得してもらうべく、また3月予定の北アルプス雪山実践を参加してもらうべく雪上訓練を実施しました。自家用車にて前夜、馬返しまで入るべく中央道を飛ばし、浅間神社より入り、途中チェーン装着後誰もいない馬返しに着く。テントにて懇談後仮眠する。翌朝好天のなか出発、すぐ雪道だ。3時間で5合目、佐藤小屋着。積雪量、雪質などベストの状態だ。早速場所選定後、基本より開始。キックステップ、アイゼンおよびピッケルテクニック、滑落停止、ロープ使用での確保、雪上登行の実践など10時30分より16時まで食事以外休みなしでトレーニングに励んだ。

11年3月富士訓練 003 装備点検、確認後7時30分、馬返し出発
11年3月富士訓練 007 2合目、江戸後期、明治大正時代の今は廃屋倒壊寸前だが建物に当時の登山者がどんな思い出どんないでたちで登っていたのか想いを馳せる。
11年3月富士訓練 011 佐藤小屋、正月の松飾がそのまま、2週目から訓練、研修などで東京都岳連、神奈川岳連らが入るだろう。今は私たちだけだ。富士山1人占めの感じ・・。
11年3月富士訓練 012 基本のキックステップ繰り返し行う。
11年3月富士訓練 014 アイゼン装着にてさまざまな登りかた、テクニック
11年3月富士訓練 016 滑落停止、時に頭からも・・。
11年3月富士訓練 019 ザックも背負って
11年3月富士訓練 023 雪上登行の実践
11年3月富士訓練 025 北アルプスを目指して
11年3月富士訓練 027 実践さながらのルートを想定
11年3月富士訓練 028 真剣に取り組んでいます
11年3月富士訓練 029 自主的な行動も求められます
11年3月富士訓練 030 雪山ではちょっとした気の緩み、ミスが事故につながることを理解しなければなりません
11年3月富士訓練 031 セルフタイマーにて、バックは山頂ですがうまく入りませんでした
11年3月富士訓練 032 もっともっとしたい訓練はありますがあっという間の時間です
11年3月富士訓練 033 充実したトレーニング、帰りの足取りも軽い

2日間の予定であったが都合で1日になり、十分な訓練ではなかったが3名とも熱心にまた真剣に取り組んでくれた。研修、訓練は厳しく実践に近いほど身に付くし本番への心構えもできてくる。今後も最低年に数回はトレーニング、実践行動をしたいと思っています。         熊谷  博       

コースタイム 3月5日―八王子8:00―馬返し10:30仮眠テント設営

         3月6日―馬返し7:30―2合目8:15~30―佐藤小屋10:20・・周辺にて訓練終了15:45、下山開始16:00―馬返し17:15~17:50―八王子20:30着

  費用―高速代1250×2=2500  往復約180キロ5500   1人2000円

コメント / トラックバック 1件

  1. 中尾 聡志 より:

    自分も冬に富士山の講習に参加し装備の使い方や雪上歩行の基本を教わろうと思っています。
    夏は富士山良く行きますが、冬はまだ行っていないので講習を通して富士山がどんな世界かを
    実際に行って体験してみたいと思います。
    合唱の先輩とかに体験談を話せたら良いですね。
    アトラストレックさんやアルプスエンタープライズさん等で開催している冬富士講習をネットで色々と検索しております。
    まずは初心者という事で、アルプス登山の経験もありませんが、初心者向けの講習に申込み参加
    しようと思います。
    8合目迄歩く講習(初級編)・6~7合目迄歩く講習(初級編)とありますが、色々と迷っています。

コメントをどうぞ

  (必須)