投稿記事(blog)

東黒沢から宝川ナルミズ沢2024.7.20~21

豪雪地にある比較的易しい沢へ、アプローチしやすい谷川岳の土合から入り、沢中にテント泊し、朝日岳~笠ヶ岳~白毛門と4人で縦走してきました。            washi 記

宝川ナルミズ沢
1.東黒沢

前夜、白毛門登山口駐車場で仮眠し 6:10出発。斜瀑20mの見事なハナゲの滝や白毛門沢分岐を過ぎて東黒沢源流1350mの鞍部のヤブを漕ぎ、乗っ越したのが12:20。北側の宝川を目指して沢を下降するが一箇所3m滝だけ懸垂下降しました。ウツボギ沢と出合う広河原に5張り可能な切り開きがあり14:50にテント泊。



2.大石沢過ぎ

全行程中で他パーティとは昨夜に幕営地のとなりで数人の話し声を聞いたのみで誰にも会いませんでした。 7/21 明け方は寒かったがシュラフカバーだけでも大丈夫な程、温暖化は進んでいます。今日の行程は長いが昨夜の盛り上がりの余韻で、6時出発と遅くなった。ミニS字狭は左岸を高巻き、開けた美しいナメを幾つも越えて遡行していきます。

3.魚留滝 この 7m魚留滝はヌメっていたが斜度が割と緩く、指がかりもあるのでロープを出して登ります。
4.アヤメ畑 ここのアヤメ畑は数千年脈絡と続いているのでしょう。
5.二俣 ここは谷川岳馬蹄形縦走ルートのジャンクションピークに突き上げる谷と、ナルミズ沢との二俣。  直前の 7m滝は右岸をへつるが、切れ込みがあって大股で一気に行かねばならない。左岸を高巻いた3人と別れてしまい、50分以上待つことになる。先行したのかと思い先へ行ったり大声で呼んだり。怪我して動けないのかと思い心配になってきた。
6.桜草 長いこと待っていたらヤブから出て来てホッとする。聞けば足元もろくて深いヤブに手こずったそう。この二股だけで1時間半タイムロスとなる。Wが別ルートを取らずに高巻きの先頭で行けば良かったと大反省。サクラソウが静かに風にゆれていました。
7.ヤブ漕ぎ 二俣を過ぎても小滝が続き、沢に慣れてない人には越えるのが困難なので高巻きとなってしまう。
8.詰めのナメ ナメ滝が多いのは、日本の脊梁を越えて来た豪雪がもたらす雪食地形の特徴なのでしょうか。
9.虫捕スミレ 氷河期の生き残りであるタヌキモ科ムシトリスミレはロゼット状の葉の表面の粘液に捕われた虫も養分にすることができます。傍にはモウセンゴケの粘毛が光っています。
10.詰め 大烏帽子山から東へ延びる稜線の鞍部を目指しますが小滝が狭く急傾斜になって来たので堪らず沢から離れて西側の急斜面を縦走路へ上がります。雪食地形のためか、1500mなのに丈の低い笹原草地や削れた岩壁が美しく緑の絨毯が広がります。13:30
11.朝日から大烏帽子山を振り返る 馬蹄型縦走ルート上のジャンクションピークは左側で、ここでは写ってませんが、ナルミズ沢の峡谷から登り詰めた大烏帽子山の肩から、ここの朝日岳(1945m)までの稜線を振り返ります。16:55
12.笠ヶ岳へ 南へ進む笠ヶ岳へと向かう縦走路の東側にお花畑が広がっていました。
13.鞍部のキスゲ畑 笠ヶ岳への直前、キスゲの花園を歩きます。
14.笠ヶ岳から振り返る

笠ヶ岳(1852m)山頂で日没。暗くなり始めた縦走路を振り返る。このあと、標準タイムで3時間半あれば土合橋まで戻れますが、荷が重く暑いし、ヘッドランプを灯しての白毛門からの、所々現れる岩場鎖場の下降に時間が掛かりました。


【参加者・行程概要】 Washi)係、F、他2

7/20(土)  6:10 土合橋駐車場→ハナゲの滝 7:15→白毛門沢分岐 8:00→丸山のコル 12:20→ナルミズ沢出合14:50 テント泊

7/21(日)  6:00 泊地→ミニS字狭 9:00→7m魚留滝 9:20→二俣 10:20~12:30→大烏帽子山とジャンクションピークとの縦走路(廃道)15:10→JP 16:30→朝日岳16:55→笠ヶ岳18:50→白毛門20:30→土合橋駐車場 25:50

コメント / トラックバック 2件

  1. watanabe akira より:

    参加者のリンゴと申します。土合駐車場25:50・・・リーダー、Eさんには多大なご迷惑をおかけしました!深くお詫び申し上げます。私は左親指の爪がはがれてしまいました!今日ようやくアウトドアサンダルで高尾山を登ってきました。暑くてたまりませんネ!!!そろそろ江の島海水浴と近場の沢でも行こうと思っています。トランスポーターのテストを兼ねNV200にアドレスV125Sを積み込み両神道の駅で車中泊、ここからアドレス二人乗りでぶどう峠を越え信州に入り十石峠で上野村に戻るツーリング
    170キロをしてきましたがアドレス号は最高速10キロも出て凄い実力でした。さすが名車です!!!今後、山の友として活躍してもらいます。

  2. Fujisawa より:

    2日目の行動はほぼ20時間になりましたがとても楽しかったです!
    リーダーの藪漕ぎのルートファインディング技術は本当に素晴らしいです!私ももっと勉強し、経験を積んで、少しでも近づけるようになりたいと毎回思っていますが…。
    Wさんが作ってくれたポトフ鍋は最高でした!休憩のたびにWさんのリュックから次々と美味しいものが出てきて、たくさんご馳走になりました。
    暑い日に林道でツーリングするのもまたいいですね!最近気づいたのは、歩くよりも自転車で移動する方が涼しいということです。サイクリングトレーニングを取り入れて、次回は大島を一周行ってみようかと思っています。

コメントをどうぞ

  (必須)