投稿記事(blog)

忘年山行 石老山~石砂山~やまなみ温泉へ

12月3日 恒例の「忘年山行」が実施された。今年は中央線沿線の山から倉岳山、九鬼山、扇山、石老山、高川山の五山を選定し、各山6名づつに分れて登り、高尾駅近くの居酒屋に4時半集合と言う企画となった。
こちらは、五山の一つである石老山~石砂山を登ったパーティからのブログです。

石老山~石砂山縦走コースは、標高こそ600m前後であるが、今回は敢えてバリエーションルートを選んだこともあり、アップダウンが多いうえ急な斜面は落ち葉が積り非常に滑りやすく、なかなか気の抜けない、タフなコースだった。その分、美しい紅葉と静寂に包まれ山は自分たちだけの贅沢な時間を与えてくれた。
「やまなみ温泉」でゆっくりと温泉につかり、汗を流してからのビールはまさに天国の心地でした・・・!

taro-san  記

石砂山から川上ドッケへの登り
落ち葉の下には木の根や転石、倒木などの障害物が沢山!

山の中腹にある石老山顕鏡(けんきょう)寺
寺の縁起が書かれた説明文によると、この寺は千数百年前、貞観時代の創建と書いてある。
もちろん鎌倉五山より遥かに古い。
下山してから柳原白蓮がここ顕鏡寺に葬られているのを知った。

       

石老山(せきろうさん)山頂で
顕鏡寺から石老山までは普通の登山道を登る。
石老山は大昔の海に地層としてたい積した礫岩が至る所に分布して、 巨大な奇岩や怪石が其処かしこにある。 

       
石老山からの富士
生憎と山頂はすっぽりと笠雲に覆われている。
「富士山が笠をかぶれば近いうちに雨」と言われている。
果たしてどうだろうか・・・?

石老山から牧馬峠を経て石砂山へ
このコースは地図にはルート表記がない。
深い落ち葉にも邪魔をされ、ルートの判別に一苦労する!


石砂山(いしざれやま)山頂で
ギフチョウ の生息地として知られ、4月上旬ころ、晴れて無風の状態になると、どこからともなく春の女神・ギフチョウやキアゲハが山頂に飛んでくるそうだ。
紅葉のこの時期ではちょっと想像するのも難しいのですが・・・。
石砂山から川上ドッケへの急な下り
木の根や石が落ち葉に隠されていて、油断が出来ない。
予めポイントして来たGPSの助けを借りながらの下山となる。
最後は藪漕ぎとなりようやく川上に着く。

 今回の忘年山行では5山共56・57期入会の新しい会員が中心となって、山行計画の作成から山行実施、各山行報告まで、一通りをやって頂きました。計画書の作成は初めてと言う会員ばかりです。幾度かの修正や加筆を通じて山行計画の重要性が理解出来たのではないでしょうか。
 また山行実施では参加者と言う立場とリーダーとしての立場の違いを実感できたことと思います。今回は経験豊富な会員がメンバーの中に加わっており、何かとアドバイスもあり、非常に良い経験をされ、大きくステップアップできたと思います。今後は自分で行きたい山を提案し、自分で山行計画を立て、違った形で大いに山行を楽しんで下さい。

[コースタイム] 
   登山口7:10→7:45顕鏡寺→8:40石老山8:50→9:05牧馬峠方向分岐→9:50牧馬峠→11:00石砂山(昼食)11:40→12:10川上ドッケ→13:05藤野霊園→13:30やまなみ温泉♨

 

コメント / トラックバック 2件

  1. washi より:

    計画から先導まで係りお疲れ様でした。歩き易い尾根がおのずと道になりますね。里山歩き、温泉と忘年会。晩秋の楽しい一日でした。

  2. Bigmac より:

    初めて係をやらせて頂きましたが、貴重な経験となりました。計画作成の段階から、地図を見ながらスケジュールを組み、万一の際のエスケープルートを考えるなど、大変良い経験となりました。また、実際に山を登る際も常に時間を見ながら、スケジュールとの差異を考えながら、適度に休息をとるなど、メンバーとして登山する際にはない経験をさせて頂きました。これを機会に、また、新しい山行計画を提案できればいいなと思います。ありがとうございました。

コメントをどうぞ

  (必須)