投稿記事(blog)

忘年山行 栄蔵室と竪破山へ  ―平潟温泉であんこう鍋を―

  好天に恵まれ穏やかな二日間、まだそこ彼処に美しい紅葉が残る、あまり知られていない北茨城の二つの珍名の山、「栄蔵室」と「竪破山」を楽しく歩いてきました。
 夜は平潟温泉でアンコウ鍋と何よりも美味しいお酒に温泉・・・、参加者一同大満足!今年はいちょう山の会から長山様、久保様も加わり、参加者は18名となり大いに親睦を深めることが出来ました。
                                                                                                                                元木 記

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
栄蔵室(882m)は、福島県との境界付近に位置し、筑波山(877m)より高く、茨城県の最高峰の山で、冬には富士山が見えると言われております。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA栄蔵室も花園山も小さいながらも多くの渓流がある。
新緑と紅葉の名所としても知られていている。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA花園山798mに到着。
展望台などはなく、あとはひたすら林道を下るのみです。(お疲れ様でした!)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA五浦に立ち寄り、近代日本美術の発展に大きな功績を残した岡倉天心の住居跡地を訪ねる。
太平洋に張り出した岩盤の上に、天心自身の設計により建てられ「観瀾亭」と名づけられた赤い六角形の堂が復元されていた。
DSC05387平潟温泉で盛大な「忘年会」
あんこう鍋と鮮魚の刺身に皆さん舌鼓を打つ・・・!
この後“年忘れのカラオケ”も・・・
OLYMPUS DIGITAL CAMERA黒前神社の鳥居の前で (A班の皆さん)
鳥居の奥が仁王門で門内には右大臣・左大臣の木像が配置されていた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA黒前神社の鳥居の前で (B班の皆さん)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA竪破山(たつわれさん)の山頂658mで集合写真
山頂は木々に囲まれていますが、展望台があるので眺望良し!
東側に太平洋が拡がり高鈴山が望まれる。
南西方面には筑波山の女体山・男体山も見えました!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA太刀割石
大きな花崗岩が見事に割れている!

後ろに立っている石が元の位置で、片方が割れて手前に転がったものと思われる。
自然の不可思議を改めて実感した・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA奈々久良の滝
ついでに寄ってみました。
一本のもみじの木が映えていた。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA「袋田の滝」に寄り道する。
名残りの紅葉でもあればと思ったのですが・・・、
もうすっかり散ってしまっていた。

〈栄蔵室〉
風変わりな名前は、昔この地で栄蔵という猟師が小屋(室)を建て、住んでいたので付けられたと言われている・・・。 栄蔵さんの小屋と言う意味の山名とは、珍しいものである。
〈竪破山〉
竪破山には巨石や奇岩を信仰の対象にする風習があり、登山道沿いにも不動石、烏帽子石、畳石、甲石、船石などが点在する。その代表格が山頂近くにある太刀割(たちわり)石で、直径7mの巨石が刃物で切ったように割れて転がっている。源義家が太刀で割ったという伝説があり、将軍石の別名がついた。「たちわり」が訛って「たつわれ」になり、山名になったとか・・・。

コメント / トラックバック 2件

  1. yamachan より:

    茨城の珍しい山名の山2山、又一人では中々行けない山に登れて今年の忘年山行はいい思い出となりました。
    帰りに立ち寄った袋田の滝も見ごたえがありました。

  2. 熊谷 博 より:

    すっかり恒例の忘年山行、貸し切りバスはやはり安心感があります。
    1年を振り返りながらゆったりと12月の山行を楽しむことができました。

コメントをどうぞ

  (必須)