投稿記事(blog)

2013年12月7日黒富士ハイク,燕岩から

平成25年師走。山梨百名山の黒富士1635mにwatouさん念願の天然記念物燕岩岩脈ルートから計3名で登ってきました。車道から燕岩岩脈の末端雑木林に取り付き傾斜はきついが冬枯れで見通しのきく細い尾根を登ります。所々岩稜が現れるが慎重に通過。沢ルート合流の鞍部から先の尾根岩壁は切れ落ちているので、北側斜面から回り込んで再び尾根に立つのに1回だけロープを使いました。尾根に出ても相変わらず傾斜はきついが危険はなく、3時間で黒富士山頂に立つ事ができました。山頂から登ってきた箇所を振り返ると崖ヤブにしか見えず、ここがルートとは想像も出来ないのでした。帰途は桝形山に登り、黒富士峠から駐車させて頂いたキャンプ場のマウントピア黒平に帰って来ました。 (記washi) 黒平9:10→燕岩基部9:40→鞍部11:15→黒富士12:40→桝形山14:00→黒富士峠14:30→黒平15:40

   車道から見える「角閃石石英安山岩」の柱状節理露頭。 昭和9年に国指定天然記念物。 大昔この辺りは火山でした。 (写真は夏季)
   燕岩岩脈の細い尾根から黒富士を目指します。 南西側は燕岩の岸壁。
   燕岩の岩稜。 熊と思われる落し物あり。 春、秋は要注意。
   鞍部から上の稜線は北斜面から迂回。 急傾斜の立木に支点取ってロープを使い登りました。
   日溜りハイク? 葉が落ちた急傾斜の雑木林を尾根通しに立木を掴みながら這い上がります。
   黒富士山頂から燕岩岩脈ルートを望む。
   黒富士山頂
   甲府盆地の向こうに富士山。
   枡形山から黒富士を振り返る。
   黒富士峠から見た黒富士はすくっと形がいい。
   12月の黒富士峠。
   峠から落葉松の植林地を黒平へ降ります。
   ここは鹿が増えて鹿牧場状態だそうです。 マウントピア黒平さんや山梨県山岳連盟の方々による丁寧な道案内テープが付けられています。

コメント / トラックバック 3件

  1. washibayashi より:

    管理人様 山の会HPブログ管理の皆様。
    今回の黒富士記事についてご配慮頂き有難うございました。 お手数お掛けしまして申し訳ありませんでした。
    今回の様に過去の山行をUPした場合、投稿日付順に掲載されるため、閲覧時の順序が前後してしまうのですね。
    今後、過去の山行記録を投稿したい場合はどうしたら良いか、ご教示頂けると助かります。
    この場をお借りしまして誠に失礼しました。  H26.1.20(月)鷲林

  2. masukuni-sato より:

    ワシさん、大した手間ではありません。無理やり直したのですが、直ぐにメールするべきでしたのに、取り紛れて夜になってしまいました。すみません。
    おっしゃるように、投稿の日付順に掲示されるようになっています。それで、投稿の日付をいじくらざるを得ませんでした。訂正の仕方は、新規投稿(あるいは編集)画面の右上、上から5行目でしょうか、「編集」というタブが表示されていれば、それをクリックして訂正できます。(管理人の画面と違うことがあります)
     それにしても、なかなか渋い山ですねぇ。

  3. taro-san より:

    “燕岩岩脈から黒富士に立つ”・・・、まさに「三度目の正直」でしょうか・・・!地道な情報収集と三度目の挑戦で、ついに燕岩岩脈ルートを極めたことに、乾杯・・・! そして脱帽です・・・!   by motoki

コメントをどうぞ

  (必須)