地球温暖化が静かに進行している中で暑かった今年も早や12月。今回の忘年山行は電車で行ける熱海の岩戸山734mと、玄岳798mを設定して頂きました。一日目は約6時間行動。二日目は約4時間半行動。参加者は総勢20名で大きなトラブルも無く楽しんで来ました。(記 washi)
投稿記事(blog)
本会では平成12年より今までになかった遭難対策事業を本格的に取り組みコンセプトを作成、会員に周知徹底させ高尾周辺、五日市や相模湖の沢周辺、とその都度テーマと内容を少しづつ替え継続して実施してきました。3年前より八岳連主催として実施本年で3年目、最初の年から15年目となります。講演会も実施し1年目は私が担当し、2年目は渡辺輝夫氏、そして本年10月30日、山岳レスキューでは第一人者のいさお秀彦先生を迎え、70名以上の参加者をもって盛況理に開催されました。
10月30日、八王子市民体育館会議室での講習会は73名もの出席者、熱心に聞き入っていました。テーマは「山での事故に遭わないために・逢ったときにために」その対策と対処法を学びました
パワーポイントを使用、大変わかりやすい講演でした
11月9日、子安市民センターにて実施されました「上級・救急救命講習会」
なによりも実践が大切です
11月17日、見事な快晴の中八王子市山岳連盟会員43名が参加、まず広場にて開会式、オリエンテーションよりはじまります
ストレッチ後沢筋の研修場所へ移動、早速始まります
急斜面下降や負傷者の移動、応急手当法
各班異なるテーマに手の対処法です。夕暮れ時のビバーク
八王子城山山頂及び友人ポイント、八王子城本丸跡にての各班の行動です
各班には山岳に関する問題が提出されます。4択問題は皆さん協議の元答えを出してもらいます
御主殿跡に設定されたゴールにて担当者より最後の問題提出
閉会式では本日のまとめとしての評価がされました多くのことを学んだ実技研修に市民を含め皆さん大変満足され喜んでいただけました。参加者のみなさん大変お疲れ様でした。これからも事故がない山岳活動を大いに楽しめますよう念じています。
会長 熊谷 博
平成25年師走。山梨百名山の黒富士1635mにwatouさん念願の天然記念物燕岩岩脈ルートから計3名で登ってきました。車道から燕岩岩脈の末端雑木林に取り付き傾斜はきついが冬枯れで見通しのきく細い尾根を登ります。所々岩稜が現れるが慎重に通過。沢ルート合流の鞍部から先の尾根岩壁は切れ落ちているので、北側斜面から回り込んで再び尾根に立つのに1回だけロープを使いました。尾根に出ても相変わらず傾斜はきついが危険はなく、3時間で黒富士山頂に立つ事ができました。山頂から登ってきた箇所を振り返ると崖ヤブにしか見えず、ここがルートとは想像も出来ないのでした。帰途は桝形山に登り、黒富士峠から駐車させて頂いたキャンプ場のマウントピア黒平に帰って来ました。 (記washi) 黒平9:10→燕岩基部9:40→鞍部11:15→黒富士12:40→桝形山14:00→黒富士峠14:30→黒平15:40
10月12~13日、恒例の「お楽しみ山行」を実施しました。今年は18人が参加し、北信五山の飯縄山と戸隠山に昨年と同様に貸切小型バスで行ってきました。前日までは曇り時々晴れとの予報でしたが、会員皆さんの日頃の行いが良いためか二日間とも好天に恵まれ、紅葉真っ盛りの飯縄山と戸隠山を心行くまで楽しむことが出来ました。
10月12日 土曜日 三連休の初日とあって中央道は早くも渋滞気味で長野ICを1時間遅れで下り、戸隠バードラインから飯縄山登山口へ。南登山道の「一の鳥居」を11:50に出発し登山道沿いの石仏を数えながら登ること2時間30分、飯縄神社に着く。安全登山を祈願してから山頂へ!下山は瑪瑙山から怪無山の裾を巻いて中社に至るルートを取ったが、表登山道とは違った解放的で牧歌的な雰囲気の漂う登山道であった。
飯縄山南登山道「一の鳥居」を出発 | 汗ばむほどの好天に、少しバテ気味か・・・? |
西登山道分岐付近から山頂方向を見る |
「飯縄山山頂」と書かれた大きな標柱の前で |
山頂からの眺望を堪能し、いよいよ下山開始 | 瑪瑙山ルートは紅葉も多い |
なだらかな、高原状の登山道が続く |
宝石の“メノウ”と同じ漢字だそうだ・・・ |
戸隠神社 中社を参拝 | 奥社脇の登山口から登りはじめる |
樹林帯から望む戸隠の岩峰 | 岩場の連続・・・、文句なしの好天だ! |
「戸隠名物」の“蟻の戸渡”に挑戦 | 僅か10数メートルなのだが・・・ |
戸隠 山頂から見る高妻山 | 奥社への杉並木が真っ直ぐ伸びる |
昨日登った飯縄山 瑪瑙山と怪無山が見える | 黒姫山 左側の端正な錐形の山は御巣鷹山 |
遠く白馬三山も見える | 戸隠牧場に無事下山、お疲れ様でした・・・! |
中社に参拝 | 小鳥ヶ池からの戸隠 |
鏡池からの戸隠 | ささやきの小径から望む戸隠 |
(コースタイム) 10/12 飯縄山登山口11:50→駒つなぎの場12:57→飯縄神社14:20→飯縄山山頂14:30~14:50→瑪瑙山15:45→中社民宿17:30 10/13 民宿⇒奥社入口8:00→奥社8:25→五十間長屋9:30→蟻の戸渡10:42→八方睨11:05→戸隠山11:25→1,840m地点昼食11:40~12:04→九頭龍山12:31→ 一不動避難小屋13:40→~戸隠牧場15:30